道場生の方へ
空手衣・空手道用品について
空手衣購入を検討されている方はいつでもお気軽にお声かけください
空手衣メーカーの方には
道場に来てもらって採寸や注文の際にはお世話になっています。
来ていただいた際には既製品の試着から特別仕立て(オーダーメイド)まで直接メーカーの方に相談することも可能ですし、採寸から購入まで親切に手配していただけます。 空手衣ご購入をお考えの方はこの機会にいかがでしょうか。
空手衣について
夏季の体育館などでの稽古では温度が上昇して熱中症の危険が高くなります。各個人の判断で空手衣とは別に速乾性の高いスポーツウェアなどを購入、着用されることをオススメします。入会初期や審査前、試合前日などの特別な理由がなければ可能な限り空手着を着用されて練習に臨まれるようお願いいたします。
空手道用品について
競技会・大会に参加するには
指定の安全具が必要になります
組手競技では攻防の際に接触、打撃を伴いますので安全具が必要となります
西神戸空手道サークルではクラブメンバーが安全に活動をしてもらえるように、一律に競技に参加してもらえる環境をつくるという観点からプロテクターや拳サポーターなどのサークル入会時に安全具の購入を推奨しています。
競技用品はサークルでも取り揃えていますが、試合などでも個人で使用していくことになりますので入会した段階で購入されることをお勧めしています。
上記のページでは試合などで必要となる競技用品について説明しています。
諸団体の登録について
空手道団体主催の
大会・講習会・練習会への参加には
主催団体への登録が必要になります
大会や講習会、練習会に参加される方は
全日本空手道連盟・兵庫県空手道連盟の両団体に登録が必要です
各団体が定める期間で登録・更新が必要になります
全日本空手道連盟
4月1日から3月31日までの1年を会員期間として毎年の登録更新が必要になります。
※年度の途中いつでも登録できますが有効期限は年度末の3月31日です。兵庫県空手道連盟
4月1日から3月31日までを1年の登録期間として5年毎の登録更新が必要になります。
※年度の途中いつでも登録できますが登録日から一年目(初年度)となります。スポーツ少年団
4月1日から3月31日までを1年の登録期間として毎年度の登録更新が必要になります。
※年度途中からの登録はできませんので年度初めに登録の有無をお尋ねします。
登録に関しては登録・更新時期に指導者からお声かけさせていただきます。
参加可能な大会がありましたらお伝えいたします。
イベント・行事について
昇級・昇段審査について
昇級・昇段審査は
通常年3回実施します
昇級・昇段審査では各級ごとに設けられた審査内容を実施してもらい
審査員である道場長が採点して合否を決定しています。
- 受審に当たって各自、現在の級を確認して下さい。
- 現在の級の一つ上の級の審査内容を確認して練習に当たってください。
※空手道を始めたばかりの方は無級からのスタートとなります
昇級・昇段審査について詳しくはこちらに掲載しております。

合同練習について
拠点校である平野中・岩岡中・神出中からなる西神戸空手道サークルでは不定期で合同練習を開催することを予定しています。

日程はスケジュールページで確認できます